トップページ > 戦術部門 > 無料麻雀講座 > 049.12符判別法

049. 12符判別法

ベテランの方になると、簡単な符計算ならパッと見ただけでできてしまいます。

これは慣れによるものもありますが、実はコツがあるのです。

符を出すときに、1の位は最後に切り上げますね。22符であろうが、28符であろうが結局は30符。

つまり小符(待ちの形、牌の組み合わせの符)が12符を超えなければ、10の位の符が切り上がることは無いのです。

図1

12符判別法

図1は、小符が12符を超えない場合(0〜10符)の最終的な符です。

「ピンフ以外のメンゼンロン」なら20符(基礎)+10符(メンゼンロン)+・・・(小符)=3○。

○がいくつでも10以下なら切り上げて40符ですね。

小符が12符を越えることは少ないので、ほとんどのアガリが図1でできてしまうのです。

図1を覚えることが、早く符を計算するコツになります。

まずは、「ピンフ以外でメンゼンロンならば40符」と覚えてしまいましょう。

あとは「その他は全て30符」なのです。

それだけで図1は覚えられます。(ピンフツモが20符なのはもう覚えていますね)

次に、小符が12符あるかどうかの調べ方です。

牌の組み合わせで符が付くのは、コーツ(同じもの3枚)の場合ですね。

このコーツの中で一番高い符は、1・9・字牌が暗刻のときで8符。

8符ということは、それだけでは12符に届かないのです。

つまり、コーツが1つ以下ならば、最後に挙げるケース以外は12符を超えることはないので、符を数える必要が無いのです。(図1の符になります)

コーツが1つで12符を超えるケースは、1・9・字牌の暗刻(8符)があり、ツモ・1つ待ち・役牌の雀頭(各2符)のうち2つ以上がある場合だけです。

■小符が12符以上無ければ、必ず図1の符になります。

■コーツが1つ以下ならば符を数える必要はありません。

無料麻雀講座 トップページに戻る